地域福祉事業
地域活動を応援! イベント用備品を貸し出します

網走市社会福祉協議会では、地域福祉の推進を目的として、町内会等組織、老人クラブ、ふれあいの家、福祉団体、ボランティア団体、社会福祉協議会団体会員、福祉事業者等の皆様が、地域の行事やイベント等を実施するにあたって活用いただくことができる備品の貸し出しを行なっています。ぜひご活用ください。

 利用方法等はこちら(添付PDFファイル1)をご覧ください。

 利用申請の際にはこちらの申請書(添付PDFファイル2)をご活用ください。


お問合せ先  〒093-0061
 網走市北11条東1丁目10番地 網走市総合福祉センター内
 網走市社会福祉協議会 総務課 総務係
 電話:0152-43-2472 / FAX:0152-43-3919
〔受付時間〕月曜日〜金曜日(祝日を除く)午前9時00分〜午後5時00分



地域福祉推進事業
 今後、急速に進む超高齢社会に対応したまちづくりには、市民の協力や活動が重要となります。
 網走市社協では、共同募金の財源を利用して網走市の市民団体などが行う社会福祉活動や団体のレベルアップを支援するために助成金を交付します。
地域福祉推進事業
利用できる方  網走市に所在する自主的で公益的な市民活動を行う任意団体(法人格のない団体)または個人のうち、下記の対象事業を行う者。
 ただし、共同募金会より配分金を受けている団体は対象外。
対象事業 1.組織づくり
 地域福祉の推進を目的とした組織の結成
2.事業の推進
 地域福祉の推進を目的とした事業の実施
3.水準向上
 地域福祉活動の推進を目的とした研修会や勉強会等の開催
4.学生が行う地域ボランティア活動
 市内の小・中・高校の学生が自主的に行う地域福祉活動であって所属する学校が認めた活動。(申請は1校につき年1回。年間で継続的に行う活動も1事業とする。)
助成金  助成団体や助成額は「助成金選考委員会」が審査・決定します。
事業の流れ 1.募集・申込み
 助成金を希望する団体等は、毎年度網走市社協が募集する期間内に申請します。
2.選考
 申請を取りまとめ後、網走市社協の「助成金選考委員会」が助成金を交付する団体と助成金額を審査・決定します。
3.決定
 申請団体に、助成金選考委員会での審査・決定結果を文書でお知らせします。
4.周知
 決定した団体や事業の内容を、社協広報誌などで市民にお知らせします。
5.事業実施
 事業の実施の際には助成金選考委員が見学・参加させていただくことがあります。
6.報告
 事業終了後は、所定の様式で報告書を提出頂きます。
利用方法
お申し込み  毎年度網走市社協が募集する期間に、所定の書類を提出して下さい。
【申請書類】
 @申請前チェック表
 @交付申請書
 A予算書
 Bその他、事業の内容がわかる書類(チラシ・パンフ等)
申し込み先  〒093-0061
 網走市北11条東1丁目10番地 網走市総合福祉センター内
 網走市社会福祉協議会 地域福祉課 地域福祉係
 電話:0152-43-2472 / FAX:0152-43-3919
 〔お問合せ〕平日 月曜日〜金曜日 午前9時00分〜午後5時00分

この事業に関わる事業費は「歳末たすけあい募金」より配分されています。


子育て支援事業
 網走市子育てサポートセンターは、網走市が設置し網走市社会福祉協議会が運営する事業で、子育ての援助を受けたい方(依頼会員)と子育ての援助に協力したい方(協力会員)による会員制の組織で、会員相互の協力関係により子育ての援助を行う事業です。
 お子様の保育所や幼稚園の登園前の預かりや送り迎え、帰宅後の預かり、保護者の急な用事の際の預かりなど、様々なケースに応じてお子様の預かりや援助を行います。
子育て支援事業
利用できる方 ○依頼会員
 網走市にお住まいの方又は網走市に在勤の方のうち生後6ヶ月から小学6年生以下のお子様をお持ちの方で、子育て援助を受けたい方
○協力会員
 網走市内にお住まいで子育てに意欲があり、自宅など安全に子どもを預かることができる20歳以上の方(保育士などの資格の有無は問いません。)
○両方会員
 依頼会員と協力会員に同時になることができます。
利用方法
会員登録 ○依頼会員
 網走市子育てサポートセンターが開催する会員募集説明会や個人説明会に参加し、制度の趣旨や目的を十分にご理解いただいたうえで「入会申込書」を提出します。登録後「会員証」が交付されます。
○協力会員、両方会員
 網走市子育てサポートセンターが実施する講習会を受講し「入会申込書」を提出します。登録後「会員証」が交付されます。

※「入会申込書」には顔写真(縦3.0cm×横2.5cm)2枚と印鑑が必要です。
申し込み先  〒093-0061
 網走市北11条東1丁目 網走市総合福祉センター内
 網走市社会福祉協議会 網走市子育てサポートセンター
 電話:0152-43-2472 / FAX:0152-43-3919
 〔お問合せ〕平日 月曜日〜金曜日又は日曜日
       午前9時00分〜午後5時00分

くわしくはこちらまで 
(子育てサポートセンター専用ページ)     



日常生活自立支援事業
 日常生活自立支援事業は、北海道社会福祉協議会が運営する北海道地域福祉生活支援センターが実施する事業で、地域で自立した生活が送れるよう、在宅で生活されている認知症高齢者や知的・精神障がいのある方で判断能力が十分ではない方に対し、自立支援専門員が調査・利用契約を結び、生活支援員が福祉サービスの利用援助や日常の金銭管理などを行います。
日常生活自立支援事業
利用できる方 在宅で暮らしている認知症高齢者、知的障がい、精神障がいのある方で判断能力が十分でない方
援助の内容 福祉サービスについての情報提供、助言
○福祉サービスを利用したいときの利用手続き(申込み手続きへの同伴、代行、契約締結など)
○公共料金の支払いや年金の受け取りの確認など日常的な金銭管理
○福祉サービスについての苦情解決制度を利用する手続き
○通帳、権利証、印鑑などの保管
利用方法
利用手続き 利用を希望される方は、下記の申し込み先にご相談ください。
利用希望者との面談、調査等を行い、ご本人の状況を確認させていただきます。
自立支援専門員が、その方の希望と状況 に応じた生活支援計画を作成いたし、その生活支援計画に基づく援助を行うことが合意されれば利用契約を結びます。
相談
申込み先
 〒093-0061
 網走市北11条東1丁目10番地 網走市総合福祉センター内
 網走市社会福祉協議会 
 電話:0152-43-2472 / FAX:0152-43-3919

 〔お問合せ〕平日 月曜日〜金曜日 午前9時00分〜午後5時00分


サービス介助士資格普及事業
 「サービス介助士」とは、高齢者やお身体の不自由な方に対する「おもてなしの心」と適切な介助方法を学ぶ検定資格です。
 お店や施設などでお客様をお迎えする仕事などで働く方々やボランティア、市民など多くの方が学び、実践することで高齢者や障がい者が訪れやすい環境づくりやまちづくりにつながります。
サービス介助士資格普及事業
くわしくはこちらへ → サービス介助士TOP
利用方法
お問合せ先  〒093-0061
 網走市北11条東1丁目10番地 網走市総合福祉センター内
 網走市社会福祉協議会 地域福祉課 地域福祉係
 電話:0152-43-2472 / FAX:0152-43-3919
 〔お問合せ〕平日 月曜日〜金曜日 午前9時00分〜午後5時00分


出前講座事業
 出前講座事業は、網走市内のサークルや団体等からのご依頼を受けて、社協の役職員や関係機関の中から講師を派遣し、ご希望の会場で講座を開催する事業です。
 講座を通じて、市民の皆様への情報や技術を提供することで市民がお互いに協力し合い、支え合う地域づくりを目指しています。
出前講座事業
利用できる方 網走市内に在住、在勤又は在学する者で構成する5人以上の団体
事業の内容 お申込みに応じて、ご希望の会場で各種講座を開催します。
 
○講座の内容
 出前講座メニューからお選びください。特にテーマの中でのご要望については、出来る範囲で柔軟に対応します。
○講師
 網走市社協役職員や関係機関、ボランティアなど講座の内容に応じて決定します。
○開催日時
 年末年始を除く日の午前9時から午後9時までの時間帯で2時間以内の講座時間とします。
○開催場所
 網走市内のご希望の会場で開催します。(会場の手配は申込者側で行ないます。)
○料金
 講師の派遣は無料です。ただし、会場使用料がかかる場合はお申込者側でご負担ください。


★くわしくはこちら 
       
利用方法
利用手続き 出前講座受講申込書により、開催希望日の1カ月前までにお申込み下さい。
申し込み先  〒093-0061
 網走市北11条東1丁目 網走市総合福祉センター内
 網走市社会福祉協議会 地域福祉課 地域福祉係
 電話:0152-43-2472 / FAX:0152-43-3919
 〔お問合せ〕平日 月曜日〜金曜日、日曜日
       午前9時00分〜午後5時00分



生活支援体制整備事業
 単身や夫婦のみの高齢者世帯等が増加する中、医療、介護のサービスのみならず、様々な関係機関や地域住民等と連携しながら、住み慣れた地域で生きがいを持ちながら生活していける「助け合い・支え合い」のまちづくりを推進するための事業です。
生活支援体制整備事業
実施主体 網走市
委託先  網走市社会福祉協議会
実施内容 (1)生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)の配置
第1層(市全域)を対象に業務を行う生活支援コーディネーターを1名配置。
主な取組み内容は次のとおりです。

@調査活動
 ・地域にある社会資源
 ・地域で不足しているサービスや支援
A育成活動
 ・生活支援の担い手
 ・担い手育成の企画や事業の実施
B開発活動
 ・地域で不足しているサービス
 ・高齢者が活動できるサービス
Cネットワークづくり
 ・地域の関係者等への働きかけや情報共有
 ・関係機関との情報共有と連携体制づくり

 ★くわしくはこちら ⇒ 生活支援コーディネーターの役割(PDF)


(2)協議体の設置と運営
 生活支援サービス等の体制整備に向けて、多様な主体と定期的な情報共有や連携強化を図るため、協議体(話し合いの場)を設置します。

*協議体(第1層):網走市地域福祉会議

【構成団体】
網走市/網走市社会福祉協議会/網走市社会福祉協議会地域包括支援センター/北海道民生委員児童委員連盟網走市支部/網走市町内会連合会/網走市老人クラブ連合会/生活支援コーディネーター
お問合せ先    〒093-0061
 網走市北11条東1丁目 網走市総合福祉センター内
 網走市社会福祉協議会 地域福祉課 地域福祉係
 電話:0152-43-2472 / FAX:0152-43-3919

  社会福祉法人 網走市社会福祉協議会
   〒093-0061
   北海道網走市北11条東1丁目10番地  網走市総合福祉センター 内
   電話:
(0152) 43-2472   ファックス: (0152) 43-3919
   Eメールa432472@herb.ocn.ne.jp
↑ページTOPへ